東京などに出張に行って、いつも感じることですが、公衆便所が少なすぎると言うことで
す。特に沿道には殆どと言って良いくらい公衆便所がありません。
公衆便所がある場所は鉄道や地下鉄の駅の周辺やデパートやスーパーなどの建物内
くらいでしょう。もしも、震災で地下鉄が不通になり、デパートやスーパーなどの建物が閉
鎖されたら一体どうなるのでしょうか。阪神淡路大震災でも、被災者は公衆便所がない
ため苦労したそうです。

札幌も同様です。私は生まれつきトイレが近いため公衆便所探しに苦労します。
札幌がいくら田舎だと言っても、立ちションは許されませんし、大ならなおさらでしょう。従
いまして、札幌市に対して、早急に公衆便所の増設を要望します。
次に少ないのはゴミ箱でしょうね。駅には殆どありません。危険物から市民を守るという
のはよく分かりますが、やはりゴミ箱がないと不便です。いっそのこと透明なゴミ箱を作
り、中が見えるようにするとか、金属探知器付きのゴミ箱を作り、爆発物などの危険物
を入れたら警報が鳴るようにするのはいかがでしょうか。
おわり
|
|
|