最近は、インターネットを悪用したネットワーク犯罪が横行していますね。もう少しインタ
ーネットを楽しんでいる人達のことを考えてもらいたいものです。私も妻から「インターネ
ットって変な人が沢山いるのですね」と言われて、肩身の狭い思いをしております。
ネットワーク犯罪を防止するための妙案は特にありませんが、ネットワーク上において
も、怪しい人物には近づかない方が良いということでしょうね。「君子危うきに近寄らず」
で行きましょう。

また、ネットワーク犯罪を防止するには、検挙率を上げることしかないようですね。それ
は、毒物犯罪の防止と共通する点があるからです。その理由は、第1に匿名を利用した
犯罪である事と、第2に不特定多数を狙った犯罪であることですね。
しかし、いくら匿名と言っても、プロバイダなどの第三者が入っているため、足がつきや
すく、不特定多数を狙っていたとしましても、システム全体のセキュリティーを強化すれ
ば、かなり防御できるはずです。警察当局は、この辺を重点に捜査を行い、検挙率を上
げることが重要と思われます。
おわり
|
|
|