お布施・禅宗(曹洞宗)の場合



例えば戒名ですが,僧侶に院号を希望したら字数や文字にも依りま すが、30万円以上は要求されます.戒名に[徳]という文字が入る と100万円を越えます.ちなみに私の親の戒名は[善覚院徹山勝 元居士]です。[徳]という文字が入らないため比較的に安かったで す。

ところで院号とは、辞書では。

 (1)上皇・皇太后・准母などの尊号。
 (2)貴人の建立した寺院の称号。また、その貴人の称号。
 (3)死者の戒名につける「院」のついた称号。
 (4)年功を経た修験者(しゆげんじや)につける称号。

などと解説されておりますが、偉人や賢人に与える称号なんです ね。世のため人のためにならなかった死者の戒名に院号など必要 ないと思うのですが。やはり院号は死者のためではなく、寺や僧侶 のお布施のためにあるようなものでしょうね。

それから葬儀には軽く200万円はかかります。墓所も約200万円. その他,お布施,仏壇仏具などに100万円,ということで家族が一 人亡くなると最低でも500万円の出費は考えておかなければなりま せん。更に檀家になれば臨時に数十万円、そして寺の増改築ともな れば数百万円もの寄付が要求されます。

北海道でさえこれくらいかかるのですから首都圏ではこの倍の100 0万円以上は覚悟しなければならないと聞いております。
どこかに不老不死の妙薬はないものでしょうか。秦・始皇帝の気持 ちが分かりますね。

おわり




トップへ
トップへ
戻る
戻る
次へ
次へ