私が子供の頃は、年輩の叔父や叔母が出身地である山形県のことを内地と呼んでいま
した。それで、当時まだ小学生だった私は「内地=山形県」と認識していたのです。とい
うことは、北海道は外地ということですね。
周囲で使われる言葉は、子供に影響を及ぼしますから気をつけなければなりません。ま
た、北海道の山々を切り開き、大自然と闘った人達が、本州のことを内地と呼ぶのは分
かるような気がします。

沖縄の人達も、本州を「内地」とか「やまと」と呼んでいるのは知っていましたが、九州で
も内地と呼ぶとは初めて知りました。九州では、天草から見た九州のことを内地と呼ん
でいるそうです。これも何となく、わかるような気がします。
聞くところに寄りますと、天草には小さな小島に数十戸の集落が在り、郷土意識が無い
ととても永住出来無い所だそうです。北海道にも同じような集落があちらこちらにありま
すが、やはり永住するには、郷土意識や郷土愛が必要なんでしょうね。
おわり
|
|
|