|
今年の夏は本当に暑かったですね。本州では30度以上の真夏日が
一ヶ月以上も続いたためエアコンがフル稼働だったようですね。
しかしエアコンのエネルギー源は電力ですので、灯油代と比べ電気
代が莫大でしょうね。北海道の住宅は、断熱材をふんだんに使っ
て、丁度、住宅全体が魔法瓶のようになっておりますので、それほ
ど灯油代が気に掛かることはありません。
しかし灯油は年間、ドラム10本は焚きますので、寒冷地手当が削減
された現在、室温を下げて灯油代を節約しなければなりません。特
に今年は、まだ収まらないイラク戦争の後遺症により、原油が高騰
していますので、出来るだけ灯油の消費を押さえなければ家計を圧
迫してしまいます。
昨年は室温を22度から20度に抑えたので、ドラム缶にして約2本分
も節約できました。室温20度というのは少し厚着をしないと肌寒い温
度です。
うちもやがて築30年になろうとしていますので、現在これから新築す
る家と比べますと、やはり断熱効果が劣ります。老後のことを考える
と新しい家が欲しくなります。しかし、これからローンを組んで家を建
てる経済力も元気もありませんね。こういう時は、夏は比較的涼しい
北海道に住んで、冬は暖かい九州・沖縄のほうに住めるだけの余
裕が欲しいものです。
しかし、いくら狭い日本と言いましても、端から端までは約2千キロも
ありますので、そう簡単には移り住めないと思います。もし永住する
としたら、日本列島のほぼ中央に位置する仙台市当たりが住み心
地がよいと思われます。しかし地震が心配ですね。
九州、沖縄と四国は台風、東北、北海道は雪害。このような現実を
見ますと、日本には安全なところがないようですね。
また今年は、北海道の夏も暑かったですね。
札幌でも、30度以上に気温が上がった日が一週間くらいあったと思
います。うちにはエアコンがないので、そういう日には、部屋の窓を
全部開けっ放しにして、風通しを良くするしか方法がありません。そ
れから温めの風呂に入り、外で夕涼みをすると結構涼しくなります。
あとは風鈴の音で、涼しさを感じるしかないでしょうね。
8月も下旬ともなりますと、朝晩冷え込むようになります。いよいよス
トーブが恋しくなる時期になりました。
おわり
|
|
|