| 
 
                    
                      
                        | 
                            
                              
                                | 「受動的」と言えば、現在の高校生や大学生などの若い人達は、個性が無く同じ事をや
                                りたがりますね。流行に縛られているような気がします。同じ方が取り残されないから安
                                心という事なんでしょうが。 
 昔の学生は、60年安保、70年安保、大学闘争などに見られるように、皆、個性があり
                                「能動的」でした。昔のことを言うのは歳を取った証拠でしょうが、まだまだ若い者には負
                                けられません。
 
 
  
 子供の教育費についてですが、私のところではもう終わりましたが、当時の出費は相当
                                なものでした。国公立なら安く上がったのですが。
 また、通学定期券等の交通費も馬鹿になりませんでした。まだ自宅から通わせていた
                                ので幾らか助かりました。
 
 何れは私達の苦労を、子供達が味わうようになるのでしょう。歴史は繰り返すということ
                                でしょうか。少子化のため老後の不安もあり、また膨大な赤字国債を引き継ぐ子供達の
                                時代は、今から何とかしなければならないと思います。この危機的状況を多くの国民が
                                認識するには、まだ暫くの時間が必要でしょうね。
 
 おわり
 |  
 |  
 |